XMTrading(エックスエム)のレバレッジについて

XMTrading(エックスエム)

 

当サイトにてXMTradingの詳しい口座開設手順を画像付きで説明しておりますので口座開設をされたい方は参考にして頂ければ幸いです。

 

 

何と言ってもXM Tradingの最大の特徴・メリットは最大888倍というレバレッジです。

 

ご存知のように日本国内のFX会社・証券会社では法律でレバレッジが最大25倍と定められています。

 

更に近々10倍まで引き下げられるという噂も出ました。(とりあえず見送られたようですが)

 

 

かつては日本もレバレッジが高かった

最近FXを始められた方はご存じないかもしれませんが日本のFX会社・証券会社でもかつてはレバレッジ200倍や400倍で取引が行なえていたのです。

 

私もFXを始めて10年以上経ちますが、始めた当初はレバレッジ200倍の口座で取引をしていました。

 

現在も日本国内のFX会社をメインで使用していますが、ここ数年で海外のFX会社も利用するようになりました。

 

私の現在のスタンスと言うか将来的な考えとしてはハイレバレッジの海外FX会社で資金を短時間で増やし、その利益を日本国内のFX会社・証券会社に回してトレードを行なおうと思っています。

 

要するに、ハイレバレッジの海外口座で多少リスクの高いトレードを行なって、大きな利益を得たら国内のFX会社・証券会社にてリスクの低い安定したトレードを行なうという事です。

 

それに、国内のFX会社で取引するのと海外のFX会社で取引するのとでは、税金が全く違いますから、稼げる金額が大きくなったら国内のFX会社にどんどん移して行きたいですね。

 

 

国内のレバレッジ25倍とXMの888倍はこんなに違う!

では実際に日本国内のFX会社・証券会社のレバレッジ25倍とXMの888倍ではどれくらい違うのか実際の金額でお伝えします。

 

必要証拠金(1ドル110円、1ユーロ120円、1ポンド140円計算)

レバレッジ ドル円 ユーロ円 ポンド円
25倍 44000円 48000円 56000円
100倍 11000円 12000円 14000円
200倍 5500円 6000円 7000円
500倍 2200円 2400円 2800円
888倍 1240円 1350円 1575円

※10000通貨の取引に必要な証拠金です。

 

これを見ても分かるように日本国内のFX会社・証券会社で大きな利益を得ようとするとある程度の纏まった資金が必要になりますが、XMTradingなどの海外FX会社であれば少ない資金で大きな利益を得られるのです。

 

少ない資金で大きな利益を得るならばハイレバレッジの海外FX会社を使った方が良いというのが分かると思います。

 

 

レバレッジ制限について

ここまでレバレッジ888倍を強調してきましたが、実は口座に入っている有効証拠金によってレバレッジ制限があります。

有効証拠金 最大レバレッジ
〜200万円 888倍
200万円〜1000万円 200倍
1000万円〜 100倍
  • 有効証拠金〜200万円までレバレッジ888倍
  • 有効証拠金200万円〜1000万円までレバレッジ200倍
  • 有効証拠金1000万円以上はレバレッジ100倍

ご覧のように有効証拠金200万円までは888倍のレバレッジになり、200万円以上は200倍、1000万円以上は100倍と段階的に引き下げられてしまいます。

 

では200倍、100倍になると必要な証拠金がどれくらいになるか見てみましょう。

 

必要証拠金(1ドル110円、1ユーロ120円、1ポンド140円計算)

レバレッジ ドル円 ユーロ円 ポンド円
25倍 44000円 48000円 56000円
100倍 11000円 12000円 14000円
200倍 5500円 6000円 7000円
888倍 1240円 1350円 1575円

※10000通貨の取引に必要な証拠金です。

 

888倍と比べると200倍、100倍は物足りなくなってしまいますが、日本国内のFX会社が25倍という事を考えれば4分の1の証拠金でトレードが出来ます。

 

当然ですが、有効証拠金が200万円以下であれば888倍でトレードが出来る訳ですから、200万円を超えそうになったら出金をして常に200万円以下を維持するという事も可能ですよね。

 

しかしながら、これまでは手数料無料でbitwalletへ利益分を出金出来ていましたが、2019年4月より利益分の出金が行なえなくなりました。

 

そして、もう一つの手数料無料だったSticPayも2019年6月より利益分の出金が行なえなくなりました。

 

こういう状況ですので、有効証拠金を調整するには中継銀行手数料2000円〜4000円程度を支払って海外送金で出金するしかありません。

 

レバレッジ制限を解除するには?

一度有効証拠金が200万円・1000万円を超えてレバレッジ規制された後に基準値を下回った場合、自動ではレバレッジ規制は解除されません。

 

こちらからXMTradingのサポートに基準値を下回った旨の連絡しなければ、ずっとレバレッジ規制されたままです。忘れずに連絡しましょう。

 

レバレッジ規制のタイミングは全口座タイプ共通

スタンダード口座・マイクロ口座は最大レバレッジが888倍ですが、XM Zero口座の最大レバレッジは500倍です。

 

しかし、どちらも有効証拠金が200万円を超えると200倍に、1000万円を超えると100倍に同じタイミングで規制されます。

 

 

XM証拠金計算機

最後になりますがXMTradingさんの方に必要証拠金を計算出来るツールがありますのでご紹介しますね。

 

取引ロットやレバレッジを入力すると必要証拠金が分かりますので是非ご活用下さい。

 

まだXMTradingの口座をお持ちで無い方は下記から口座開設できます。

 

XMTrading(エックスエム)の関連ページ

XMTrading(エックスエム)

XMTrading(エックスエム)の口座開設方法を画像付きで分かりやすく細かく説明をしています。誰でも分かるように書きましたのでまだ口座開設していない方はご活用下さい。

≫この記事を見る

XMTrading(エックスエム)

レバレッジ888倍でボーナスが豪華なXM Trading(エックスエムトレーディング)の追加口座口座開設方法・手順を画像付きで分かりやすく細かく説明をしています。

≫この記事を見る

XMTrading(エックスエム)

XM Trading(エックスエム)の口座タイプ(種類)について詳しく説明します。それぞれの口座タイプの違いや確認方法・変更方法なども解説します。

≫この記事を見る

XMTrading(エックスエム)

XMTrading(エックスエム)の3種類のボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス・ロイヤルティポイントボーナス)について詳しく説明をしています。

≫この記事を読む

XMTrading(エックスエム)

XMTrading(エックスエム)のレバレッジについて説明をしています。口座タイプによるレバレッジの違いやレバレッジ制限についても書いています。

≫この記事を読む

XMTrading(エックスエム)

XMTrading(エックスエム)の強制ロスカットやゼロカットについて説明をしています。トレードをする上で非常に大事な部分ですので是非ご覧下さい。

≫この記事を読む

XMTrading(エックスエム)

XMTrading(エックスエム)で使用するMT4(メタトレーダー4)のダウンロードやインストール・ログイン方法を画像付きで詳しく説明しています。

≫この記事を読む

XMTrading(エックスエム)

XMTrading(エックスエム)で使用するMT5(メタトレーダー5)のダウンロードやインストール・ログイン方法を画像付きで詳しく説明しています。

≫この記事を読む

XMTrading(エックスエム)

XMTrading(エックスエム)の入金方法(国内銀行振込・クレジットカード・bitwallet・SticPay)を画像付きで分かりやすく細かく説明をしています。

≫この記事を見る

XMTrading(エックスエム)

XMTrading(エックスエム)の出金方法(国内銀行振込・クレジットカード・bitwallet・SticPay)を画像付きで分かりやすく細かく説明をしています。

≫この記事を見る

XMTrading(エックスエム)
XMTrading(エックスエム)の過去レート(USD/JPY日足4本値)を掲載しています。 2019年1月〜のレートを見れますので是非お役立て下さい。

≫この記事を読む

XMTrading(エックスエム)

XMTrading(エックスエム)が配信しているFX動画ニュースを掲載しています。過去のニュース動画も観れますのでトレードにお役立て下さい。

≫この記事を読む