- FXの取引コスト
- XMの口座タイプ別スプレッド
- XMの取引手数料
- XMのスプレッド+取引手数料
- ロイヤルティボーナスを実質スプレッドに換算
FXの取引コスト
口座種類 | スプレッド | 取引手数料 |
ECN口座 | 極小 | あり |
ECN口座以外 | 広い | なし |
FXの取引コストには「スプレッド」と「取引手数料」があります。
スプレッドというのは買値と売値の価格差の事で、どのFX会社のどの口座タイプにも存在するものです。
取引手数料は殆どの場合「ECN口座」で取引する際に発生するものになります。
ECN方式の場合はインターバンクと直結している為、スプレッドが極めて小さくなります。
そして、スプレッドが狭い代わりに各FX会社は手数料を取っています。
スプレッドも取引手数料も各FX会社によって違いますので、これからXMのスプレッドと取引手数料について詳しく説明していきます。
\ 今なら新規口座開設で13,000円ゲット /
XM公式サイト
XMTradingのスプレッド
XMには全部で4種類の口座タイプがありますが、それぞれスプレッドが異なります。(マイクロ口座とスタンダード口座は同じ)
各口座タイプの平均スプレッドはこのようになっています。
口座タイプ | ドル円 USD/JPY |
ユーロ円 EUR/JPY |
ポンド円 GBP/JPY |
マイクロ口座 | 2.4pips | 3.0pips | 3.8pips |
スタンダード口座 | 2.4pips | 3.0pips | 3.8pips |
KIWAMI極口座 | 1.4pips | 2.4pips | 2.9pips |
XM Zero口座 | 0.1pips | 1.0pips | 1.2pips |
XM Zero口座のスプレッドは極小
XM Zero口座のドル円スプレッドは0.0pips~0.2pips程度で推移しています。
ECN口座なのでこの他に取引手数料が掛かりますが、それでも取引コストの低さはXM内でナンバーワンです。
KIWAMI極口座のスプレッドは平均的
KIWAMI極口座はECN口座ではないので取引手数料は掛かりません。
スプレッド自体もXM内では丁度中間に位置しています。
マイクロ/スタンダード口座はスプレッドが広い
マイクロ口座とスタンダード口座はスプレッドが全く同じですが、ドル円で2.4pipsとかなり広くなっています。
以前のマイクロ口座とスタンダード口座は現在よりも1.0pips程度低かったですが、KIWAMI極口座の登場でスプレッドが広くなってしまいました。
XMTradingの取引手数料
XMで取引手数料が掛かるのは、ECN口座のXM Zero口座のみです。
口座タイプ | 取引手数料 |
マイクロ口座 | なし |
スタンダード口座 | なし |
KIWAMI極口座 | なし |
XM Zero口座 | $10(1ロット往復) |
XM Zero口座は1ロット取引で$10の手数料が掛かる
XM Zero口座は1ロットの往復取引で$10の取引手数料が必要になります。
$10ですのでおよそ1.0pips分のスプレッドに相当します。
取引手数料を足してもZero口座の方が高コスパ
XM Zero口座に取引手数料の$10を加えてもXM Zero口座が最も取引コストが低くなります。
しかし円口座の場合、取引手数料が$10なのでその時のドル円レートによって手数料が変わってきます。
ドル円レートが150円の場合の1ロット取引の手数料は1,500円となりpips換算すると1.5pipsなのでKIWAMI極口座とほぼ同等の取引コストになってしまいます。
当然ドル円レートが下がれば、その分だけ日本円口座の取引手数料が低くなるのでそうなるとXM Zero口座の方が取引コストが低くなりますが、あくまで今現在(1ドル150円)の場合で言うとKIWAMI極口座とほぼ同等、もしくはややKIWAMI極口座の方がコスパが良くなります。
米ドル口座の場合はXM Zero口座の方が取引コストが低くなります。
XMTradingのスプレッド+取引手数料
取引手数料の$10を加えた比較表です。
- 米ドル口座は取引手数料$10を1.0pips換算
- 日本円口座は取引手数料$10を1.5pips換算(1ドル150円の場合)
- 日本円口座は取引手数料$10を1.0pips換算(1ドル100円の場合)
米ドル口座
口座タイプ | ドル円 USD/JPY |
ユーロ円 EUR/JPY |
ポンド円 GBP/JPY |
マイクロ口座 | 2.4pips | 3.0pips | 3.8pips |
スタンダード口座 | 2.4pips | 3.0pips | 3.8pips |
KIWAMI極口座 | 1.4pips | 2.4pips | 2.9pips |
XM Zero口座 | 1.1pips | 2.0pips | 2.2pips |
日本円口座(1ドル150円の場合)
口座タイプ | ドル円 USD/JPY |
ユーロ円 EUR/JPY |
ポンド円 GBP/JPY |
マイクロ口座 | 2.4pips | 3.0pips | 3.8pips |
スタンダード口座 | 2.4pips | 3.0pips | 3.8pips |
KIWAMI極口座 | 1.4pips | 2.4pips | 2.9pips |
XM Zero口座 | 1.6pips | 2.5pips | 2.7pips |
日本円口座(1ドル100円の場合)
口座タイプ | ドル円 USD/JPY |
ユーロ円 EUR/JPY |
ポンド円 GBP/JPY |
マイクロ口座 | 2.4pips | 3.0pips | 3.8pips |
スタンダード口座 | 2.4pips | 3.0pips | 3.8pips |
KIWAMI極口座 | 1.4pips | 2.4pips | 2.9pips |
XM Zero口座 | 1.1pips | 2.0pips | 2.2pips |
マイクロ口座とスタンダード口座はスプレッドが広いので比較対象になりませんが、KIWAMI極口座とXM Zero口座は「口座の基本通貨が何なのか?」「現在1ドル何円なのか?」によってどちらの方が取引コストに優れているのかが変わってきます。
この記事を書いている時点(2024年4月)では1ドル151円なので、円口座の場合はKIWAMI極口座の方が取引コストが低くなっています。
しかし仮にこの後ドル円レートが20~30円下がってくるとXM Zero口座の方が取引コストが低くなります。
この辺りも考えながら口座タイプや口座通貨を選択した方が良いでしょう。
ロイヤルティポイントボーナスを実質スプレッドに換算
XMにはロイヤルティポイントボーナス(XMP)と呼ばれるボーナスがありますが、このロイヤルティポイントボーナスを実質スプレッドとして考える事ができます。
このロイヤルティポイントボーナスはマイクロ口座とスタンダード口座のみ受け取る事ができます。
詳しくはボーナス説明ページをご覧頂きたいのですが、簡単に説明すると最大で実質0.66pips分のボーナスを受け取る事ができます。
1ロット取引する毎に最大で20ポイント貰えるのですが、この20ポイントをクレジットボーナス(トレードの証拠金として使えるボーナス)に交換すると$6.66になります。
$6.66というのは要するに1ロットの場合だと0.66pipsという事になります。
ロイヤルティポイントボーナスを実質スプレッドとして考えた場合、このようになります。(XM Zero口座は取引手数料込み)
米ドル口座
口座タイプ | ドル円 USD/JPY |
ユーロ円 EUR/JPY |
ポンド円 GBP/JPY |
マイクロ口座 | 1.74pips | 2.34pips | 3.14pips |
スタンダード口座 | 1.74pips | 2.34pips | 3.14pips |
KIWAMI極口座 | 1.4pips | 2.4pips | 2.9pips |
XM Zero口座 | 1.1pips | 2.0pips | 2.2pips |
日本円口座(1ドル150円の場合)
口座タイプ | ドル円 USD/JPY |
ユーロ円 EUR/JPY |
ポンド円 GBP/JPY |
マイクロ口座 | 1.74pips | 2.34pips | 3.14pips |
スタンダード口座 | 1.74pips | 2.34pips | 3.14pips |
KIWAMI極口座 | 1.4pips | 2.4pips | 2.9pips |
XM Zero口座 | 1.6pips | 2.5pips | 2.7pips |
日本円口座(1ドル100円の場合)
口座タイプ | ドル円 USD/JPY |
ユーロ円 EUR/JPY |
ポンド円 GBP/JPY |
マイクロ口座 | 1.74pips | 2.34pips | 3.14pips |
スタンダード口座 | 1.74pips | 2.34pips | 3.14pips |
KIWAMI極口座 | 1.4pips | 2.4pips | 2.9pips |
XM Zero口座 | 1.1pips | 2.0pips | 2.2pips |
このようにロイヤルティポイントボーナスを実質スプレッドとして考えると大幅に取引コスト差が縮まります。
通貨ペアや口座の基本通貨によって変わってきますが、ロイヤルティポイントボーナスを実質スプレッドとするとマイクロ/スタンダード口座の方が取引コストが小さくなるケースもあります。
入金ボーナスをどう考えるか
上の比較表を踏まえると、ロイヤルティポイントボーナスを実質スプレッドとして考えても、まだKIWAMI極口座やXM Zero口座の方が取引コストは低くなっています。
しかしマイクロ/スタンダード口座には「入金ボーナス」があります。
この入金ボーナスをスプレッド換算するのは難しいですが、この「入金ボーナス」をどう考えるかで口座タイプ選びが変わってくると思います。
入金ボーナスを全く考えずに取引コストのみで考えるならマイクロ/スタンダード口座は口座タイプ選択の候補には入れなくて良いですが、「入金ボーナスが欲しい」ならマイクロ/スタンダード口座を選ぶべきでしょう。
一日に何度も取引を行なうような方は取引コストのみで選べば良いと思いますが、そうではない場合はまずマイクロ/スタンダード口座で入金ボーナスを受け取った方が良いと思います。
スワップフリーをどう考えるか
KIWAMI極口座の取引コストはXM Zero口座と同等レベルにありますが、KIWAMI極口座にはスワップフリーがあります。
このスワップフリーを必要とするか否かで口座選びが変わって来ると思います。
XMTradingの取引コストまとめ
以上のようにXMでは色々な要素が絡んで実質的な取引コストが分かりづらくなっています。
簡単にまとめます。
入金ボーナスが欲しいなら「マイクロ/スタンダード口座」
日本円口座で1ドル150円だとすると、マイクロ/スタンダード口座とKIWAMI極口座の実質取引コスト差が0.26pips、XM Zero口座との実質取引コスト差が0.14pipsとそこまで大きくありません。
入金ボーナスが欲しい場合、このくらいの取引コスト差なら入金ボーナスを選んだ方が良いと思います。
特に少額で始められる方の場合は、目先の取引コストよりもボーナスを取った方が賢い選択のように思います。
大きなロットで取引できるようになってからKIWAMI極口座やXM Zero口座を使うようにした方が良いと思います。
スワップフリーにしたいなら「KIWAMI極口座」
KIWAMI極口座とXM Zero口座の取引コストは「現在1ドル幾らなのか?」や「口座の基本通貨」によって変わってきますが、いずれにせよそこまで大きな差はありません。
であれば、マイナススワップを回避したいという方はKIWAMI極口座を選ぶべきだと思います。
当然プラススワップも貰えませんが、マイナススワップが引かれていくストレスを無くしたいという方は是非KIWAMI極口座を選んでください。
参考までに「マイナススワップ時だけKIWAMI極口座」「プラススワップ時はその他の口座」という使い方をすると恐らくですが、遅かれ早かれスワップフリーは解除されると思います。(実際にスワップフリーを解除されたという報告があります)
ですので、マイナススワップを回避したいならプラススワップも諦めた方が良いと思います。
取引コストのみで考えるなら「XM Zero口座」
円建て口座の場合は「現在1ドル幾らなのか?」という事を確認しなければいけませんが、基本的に一番取引コストが低いのはXM Zero口座です。
円建て口座の場合は1ドル130円~140円くらいでKIWAMI極口座と同等の取引コストになるかと思います。(130円以下だとXM Zero口座の方が取引コストが低くなる)
ドル建て口座の場合は1ドル何円だろうとKIWAMI極口座よりもXM Zero口座の方が取引コストが低くなります。
入金ボーナスも要らない、スワップフリーも必要ない、とにかく取引コスト重視という場合はXM Zero口座をおすすめします。
ボーナスや取引コスト以外にも各口座タイプで様々な違いがあります。
そういった部分も全て踏まえて口座タイプを選んでください。
下記ページで各口座タイプの比較を説明しているので良ければ参考にしてください。
\ 今なら新規口座開設で13,000円ゲット /
XM公式サイト
XMTradingのスプレッド計測(不定期更新)
XMの実際のスプレッドを口座タイプ毎に不定期で更新していきます。
薄商いの早朝~午前中や経済指標発表時を除く、12時~5時の間に確認したドル円の数値を掲載します。
日時 | スタンダード マイクロ口座 |
KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
2024/09/19 20時15分頃 |
2.5pips | 1.6pips | 0.3pips |
2024/07/15 17時55分頃 |
2.4pips | 1.3pips | 0.3pips |
2024/06/12 03時05分頃 |
2.4pips | 1.4pips | 0.3pips |
2024/05/16 14時00分頃 |
2.4pips | 1.2pips | 0.1pips |
2024/04/11 05時00分頃 |
2.7pips | 1.4pips | 0.1pips |
2024/04/01 20時20分頃 |
2.4pips | 1.3pips | 0.0pips |